仕事を辞めました
おいおい、どうした急に
これまで21年間の人生、何かを途中で辞めたことはありませんでしたが。
退職届を出す気はほとんど無かったのに、結局書いてきました。
仕事的な地位が少し上がる試験を受けようかどうか迷っていたのに
結局ごたごたしているうちに受けるような流れに。
私はきっとここではっきりと「もう少し今の仕事を続けさせて…」って
主張すれば良かったんですね。思ったことは言ったほうがいい。
受けるからには落ちたくなかったし、実際受かってしまった。それなりの点数で。
受かったらそれまでの仕事や職場は離れて、全く違う仕事をする。
私はその全く違う仕事に、全く魅力を感じていませんでした。
これを記事にした理由
私は何かを世に訴えかけたいという訳ではありません。
一つの会社をずっと続けることも、苦しい時は逃げ出しても良いことも、僕はどっち側の意見も持ってますので バイアスの掛かったツイートはしないように気をつけますネ
— Utauta (@seibu101) July 19, 2018
Twitterでツイートもしましたが。
ただ、続けていた会社を途中で辞めると・転職先を決めずに辞めると・高卒入社で4年以内に辞めると、結果どうなるのかという点について
何かしら書き記していこうと思っています。
私は高校時代、進学校だったため指定校推薦もあったし、センターもあったけどそれを振り切って高卒で就職しました。
夢だったから。まあそれは全然良いんですが。
なので高校の同級生の大半はまだ大学3年生で、インターンをしていたり、就活をしていたり、それを考えていたり。
まだ就職している人は少ない。それが不思議な感覚。つまり私はいわゆる「第二新卒」になるのですね。
直近のざっくりした方針
- ひとまず直ぐにバイトをする
- 退職決定後2週間以内に5年後の着地点を見つける
- 級が低くても取れる範囲の資格試験を受ける・取得する
今後もコトが進み次第、書いていきます。