小規模工事4
概要
- フロントフェンダー純正化
- 前かご金具純正化
材料
[純正部品] フロントフェンダー(PB186) | 3,710 | 1個 |
前かご金具:純正発注81103GAC650 | 690 | 2個 |
前かごスクリューワッシャ:純正発注938910601400 | 35 | 8個 |
記事
中古で買った当初から、色の違うフロントフェンダーが取り付けてあった。この色名は「コスミックブルー」という、いわゆる普通のカブの青色である。ちょっとメタリックの入った、シックな紺色だ。ただ、プレスカブは「セイシェルナイトブルー」というメタリックもなく青色に近い色を使っている。似た色でも違いが目立つので純正に戻した。
実はフロントフェンダーを交換するためには、どうしてもタイヤを取り外す必要が出てきてしまう。やろうと思えば外さなくてもできそうだったが、ラチェットレンチが入らないと思う。タイヤなど安全に直接関わるような部品は、気軽に手探りでホイとできる作業ではないと思っている。トルクレンチの購入や締め付けトルクの調査を行った関係で、(フェンダー自体は1ヶ月以上前から届いていたが)この作業だけが小規模作業3と分離してしまった。

前かごについて、かご自体は純正部品ではない。純正は進行方向に向かって傾斜のあるデザインになっているが、利用頻度とコストが割に合わないため、特に純正にするつもりはない。しかし、付属の留め具が純正キャリアのネジ穴とすっとこどっこいで全く合わないので、これまでは自作の留め具で固定していた…が、実はこの留め具は「いずれ交換するから」という工事予定に基づいて、フェンダーにめちゃくちゃ干渉する形で固定していた。
今回フェンダーを純正新品にするので、干渉してもらっては困る。ということで、留め具も純正化した。

この工事を以って、外見上ほとんどの部品が純正の姿に戻っている。この先は電装部品を中心に、自分に合ったカスタマイズが進行すると同時に、老朽化の気になる細かい部品の交換を行うフェーズに移っていく。
できればこのカブは実家でボアアップして、引っ越し予定のある来年度以降に一緒に持っていきたい。多分都内に住むし、こんないい庭が用意できるとは思えないし。なので結構手の込んだ工事を連発している…まあ、、、こだわり8割、ボアアップ目的2割くらいだけど。笑